水道事業
製品紹介
mopitシリーズはステンレスタンクのパイオニアとして、国内トップクラスのシェアを誇るMORIMATSUの主力製品。
地域の配水ニーズや設置場所の地形、周辺環境に合わせて、さまざまなタイプをご提案いたします。
mopit-P
(パネルステンレス配水池)


mopit-Pのポイント
- 設計自在のユニットシステム
- 人力施工が可能な軽量パネル
- 設置場所を選びません
独自開発のパネル材で軽量性と施工性を実現。
設置場所を選ばないパネルステンレスタンク。
mopit-Pは、森松工業が半世紀以上にわたり、実績を積み重ねてきたパネルステンレス配水池。独自開発のパネル材を現場で組み立てるユニットシステムにより、業界トップクラスの軽量性と施工性を実現しました。施工条件が難易な場所にも人力で設置できる上、水槽と管理室等の一体型構造など、ご希望の設計・仕様にフレキシブルに対応することが可能。また、ニーズに応じて断熱施工が容易であることもmopit-Pの特徴です。
実績を見るmopit-Z
(矩形型ステンレス配水池)


mopit-Zのポイント
- 部材をコンパクト化
- 工期短縮に貢献
- 復槽式にも対応
あらかじめ部材を搬入可能なサイズに工場製作。
大容量の貯水に適した角型ステンレスタンク。
大容量の配水池等の築造においては、想定される資材数量、現場作業量が必然的に大きくなります。しかしmopit-Zは、あらかじめ部材を搬入できる任意のサイズまで工場製作し、現場で簡易的に組み立てるシステム。資材数量、現場作業量ともに少なくすることで工期短縮に貢献します。また、複槽式が容易であることや、土地を有効利用できる角型であることもmopit-Zの特徴です。
実績を見るmopit-X
(円筒型ステンレス配水池)


mopit-Xのポイント
- 部材をコンパクト化
- 工期短縮に貢献
- タワー型にも対応
あらかじめ部材を搬入可能なサイズに工場製作。
大容量の貯水に適した円筒型ステンレスタンク。
大容量の配水池の設置においては、想定される資材数量、現場作業量が必然的に大きくなります。しかしmopit-Xは、あらかじめ部材をトラックで搬入できる任意のサイズまで工場製作し、現場で簡易的に組み立てるシステム。資材数量、現場作業量ともに通常より少なくてすみ、工期短縮に貢献します。また、内部に補強材が一切ない構造で、タワー型水槽にも対応可能であることもmopit-Xの特徴です。
実績を見るmopit-XT
(タワー型ステンレス配水池)


mopit-XTのポイント
- タワー型の省スペース設計
- 架台部・水槽部ともに円筒型
- 高低差のある地域にも対応
狭小地にも設置可能なタワー型。
架台部、水槽部ともに円筒型のステンレスタンク。
mopit-XTは高架水槽に対応する製品。下部の架台部分も水槽や管理室等に兼用できる省スペース設計が特徴で、都市部の住宅密集地をはじめとする狭小地にも設置をご検討いただけます。上下2槽式配水池の場合は、地盤の高低差を利用し、給水区域へ自然流下による配水が可能。水圧が安定する上、電力を要しません。さらに、上下水槽の中間部に管理室等を設けることで、大幅なダウンサイジングが図れます。
実績を見るmopit-AT
(飲料水兼用耐震性貯水槽)


mopit-ATのポイント
- オールステンレス全溶接構造
- 住民認知度が高い地上設置型
- 水の入れ替え性能に優れた構造
日々活用しながら、万一に備える。
「1台2役」の機能で、施設の災害対応化を実現。
地震などの災害時には、水道・電気・ガスなどのライフラインに大きな被害が想定されます。そうした万一の災害発生時、特に「飲料水」の確保は、地域住民の皆様にとって最も重要な課題といえるでしょう。 MORIMATSUの「飲料水兼用耐震性貯水槽」は、平常時は水道管の一部として機能し、地震災害などの非常時には、消火・飲料水用の水を確保するために機能するという「1台2役」の製品です。また、住民認知度が高い地上式かつ、清潔なオールステンレス全溶接構造として初めて一般財団法人日本消防設備安全センターの認定を取得いたしました。
実績を見るmopit-SE
(緊急用・移動式ステンレス給水タンク)


mopit-SEのポイント
- 大人3、4人で移動できる軽さ
- ステンレスならではの衛生性
- トラック輸送に耐える高強度
万一の時、迅速に衛生的な「水の拠点」をつくる。
移動性を追求した緊急防災用給水タンク。
地震・台風などの災害時において、何よりも確保が急がれる飲料水。そんな万一を想定し、森松工業では半世紀以上にわたるステンレスタンク製造の技術力を結集した緊急用・移動式ステンレス給水タンクを開発しました。大人3、4人で簡単にトラックに積み込める軽さ、水質を守る衛生性、長時間の輸送に耐える高強度が特徴。また、従来製品に比べ、経済的な価格でのご提供となります。いざという時に備え、MORIMATSUの緊急用・移動式ステンレス給水タンクの導入をぜひご検討ください。
mopit-SI
(ステンレス内張工事)


mopit-SIのポイント
- ステンレス製タンクと同等品質に
- 維持管理コストを軽減
- 取替えよりも経済的
既設コンクリート製水槽の有効利用に。
水槽内面をステンレス鋼板でライニングし、長寿命化。
ステンレス内張工事は、コンクリート製水槽内面に薄いステンレス鋼板をライニング(内張り)する工事です。これにより貯水槽内面に、衛生性、水密性、耐食性といったステンレス製タンクと同等のメリットを得ることが可能に。水槽の長寿命化と維持管理コストの軽減効果も期待できます。
※対象となるコンクリート製水槽は新設・既設を問いません。
mopit-R
(ステンレス屋根工事)


mopit-Rのポイント
- 新設・既設コンクリート製水槽に施工可能
- 優れた耐食性で施設を長寿命化
- オールステンレス水槽への取替えよりも経済的
劣化した屋根のみをリニューアルし、
配水池としての機能回復をローコストで実現。
新設・既設に関らず、コンクリート製水槽上部へステンレス製屋根構造物を築造します。導入により、気相部の塩素化雰囲気に対して優れた耐食性を発揮。ステンレス屋根は内部の塗装が不要のため、作業性の悪いコンクリート天井のメンテナンスが不要となることも導入メリットとして挙げられます。